


ユーザー評価





メーカー名 | 京楽(メーカー公式サイト) 京楽の掲載機種一覧 |
---|---|
機械割 | 97.5%〜111.2% |
導入開始日 | 2013/07/16(火) |
機種概要 | 国民的アイドルAKB48とのタイアップを実現したマシンで、1Gあたりの純増約2.0枚のART「神曲RUSH」で出玉を増やすタイプ。 ART当選契機は3種類のボーナスで、直接ARTに当選することはほぼない。ボーナスorART終了後の128G以内の引き戻し率は約50%と高く、メニュー画面の「サプライズリセット」でボーナスorART終了後と同じ状態に変更することができるという驚きの機能を搭載している。 |
※撤去日カレンダーはこちら
ボーナス出現率

青7揃い…48G継続(約100枚)
赤7揃い…48G継続(約100枚)
AKB揃い…20G+αor24G継続(約50枚)
PR動画
演出・解析情報
演出情報
通常時
液晶演出
STANDBY MODE
●白→青→黄→緑→赤とステージが進むほど期待度アップ
液晶画面にAKB劇場の戸賀崎支配人が登場すると、フェイクを含む前兆ステージ=スタンバイモードに突入する。主にミッションの失敗から突入するため、何も引かずにミッションが発生したら…。
48揃い時の激アツ法則
●青カットイン
→W揃いならヘビロテ確定!!
●ゼブラ柄カットイン
W揃い確定&ヘビロテ期待度80%
●虹色カットインはW揃い&ヘビロテフリーズ確定
●テンパイ時のボイス
「激アツ」ならW揃い確定&ヘビロテ期待度80%
「よっしゃいくぞー」はW揃い&ヘビロテフリーズ確定
カットイン発生時は背景色とテンパイ時のボイスに注目しよう。青カットインは終了の危険も高いが、ダブルで揃えばヘビロテが確定。テンパイボイスが発生すれば48揃いが確定し、さらに「チャンス」以外ならばヘビロテに期待できる。
通常時の前兆には7つのシナリオがある
通常時の前兆は7種類のシナリオで管理されている。シナリオ1~5はゲーム数消化によるボーナス前兆用で、スタンバイモードを経由しないシナリオ4と、前兆らしい挙動がなくいきなり連続演出に移行するシナリオ5は、フェイク前兆時に選ばれないので出現=鉄板となる。直撃当選用のシナリオ7とシナリオ4を混同せぬよう注意しよう。
●プレ前兆は5種類
プレ前兆は「前兆の導入部分」であり、わずか3Gの継続ながら以後の展開&期待度を大きく左右する。ここでチャンス役対応演出の矛盾が発生すれば本前兆が濃厚だ。
●前兆には7種類のパターンあり
プレ前兆の消化後に移行する前兆1&2は全部で7パターン。前兆・弱A~弱Cを見極めてもあまり意味はないが、確定演出が発生すれば無条件でボーナス当選が確定する。
※期待度および選択率(総発生回数に対する出現割合)は設定1のシミュレーション値です
その他
様々なポイントにヒミツが満載!
●通常時
・下2桁が「48」のゲーム数でのボーナス告知が多いと偶数設定の可能性が高い!
・規定ゲーム数でのボーナス当選が濃いゾーン以外で前兆が始まるとハイチャンス!
・弱チェリーor弱スイカから直当り前兆が発生すればボーナス確定!?
・共通ベルから推しメン前兆発生で推しメンチャンス確定!!
・推しメンチャンス潜伏ゲーム数はチャンス役後4~6Gと16G。7Gと17Gで逆転もアリ!
・推しメンチャンス潜伏中は煽り演出が2回発生するとチャンス!
・弱チェリーor弱スイカで2回煽り演出が発生すると推しメンチャンスor直当り確定!!
・実写演出は頻発すると前兆濃厚!
・前兆開始ゲームからスタンバイモードへ移行するまでが長ければ長いほどチャンス!
・実写アイキャッチ演出からSURPRISE MUSEUMへ移行したら激アツ!
・ゼブラカットインは推しメンチャンスor直当り確定!!
・ボーナス確定画面中に通常音でチャンス役が成立したら昇格確定!!
●言い訳Maybe
・突然の赤カットインはW揃いのチャンス!
・右シングルナビは強チャンス役濃厚!!
・右シングルナビは強チャンス役以外で48絵柄揃い確定!!
・Wナビ時は右側が成立していたら激アツ!
・Wナビ時の第1停止で14人通過すれば右側の役が成立している可能性大!
・Wナビ時の第1停止で14人通過して左側の役が成立していたら48絵柄揃い確定!!
・48絵柄カットイン時に右の押し順ナビなら48絵柄揃い確定!!
・シングルナビ時に誰も通過しなければ48絵柄揃い確定!!
●GIVE ME FIVE!
・ラスト5G間の早いうちに告知されれば複数揃いの可能性アップ!
・どのサプライズボーナスも告知なしでCOMBO突入の可能性アリ!!
●フライングゲット
・ナビなしチャンス目はチームサプライズCOMBO確定!!
・レバーで推しメンナビが発生したらリール回転時に必ず告知発生!!
・レバーONでの告知が最も多いが第3停止時までしっかりチャンスあり!
プレミアム演出
ポイント
会いたかったフリーズ
・獲得期待枚数は約2700枚
通常時のみ発生する可能性がある会いたかったフリーズは、青7揃いが確定した上でさらにsuper overture&ストック4or5個(振り分けは1:1)も約束されるプレミアム。初期ゲーム数が多くなりやすく、平均で約2700枚の爆発が期待できる。
超多彩なプレミアム演出
設定判別・推測ポイント
ボーナス関連
ボーナス画面で設定推測
・キャラ位置「右」…偶数設定示唆
・キャラ位置「左」…奇数設定示唆
・M1集合写真…設定4・5・6濃厚
・M12集合写真…設定5・6濃厚
ボーナス終了画面が示唆する内容は上記の通り。キャラ位置の左右による設定の偶数奇数は信頼度があまり高くないが、M1やM12の集合写真が一度でも出現したら高設定に期待していい。ただし、低設定の可能性がゼロではないので雲行きが怪しければ撤退も考えよう。
小役確率関連
弱スイカ&弱チャンス目合算確率
通常時の小役確率
●小役確率
・設定1
弱チェリー…1/80
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/128
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/218.5
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/46.4
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/39.6
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
・設定2
弱チェリー…1/79.1
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/124.1
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/212.8
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/45.9
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/39.2
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
・設定3
弱チェリー…1/78.3
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/120.5
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/207.4
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/45.4
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/38.8
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
・設定4
弱チェリー…1/77.7
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/117
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/202.3
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/44.9
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/38.5
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
・設定5
弱チェリー…1/76.9
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/113.8
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/197.4
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/44.4
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/38.1
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
・設定6
弱チェリー…1/76.1
強チェリー…1/269.7
弱スイカ…1/110.7
強スイカ…1/436.9
弱チャンス目…1/192.8
強チャンス目A…1/655.4
強チャンス目B…1/1024
強チャンス目合算…1/399.6
押し順ベル…1/3.1
共通ベル…1/43.9
強ベル…1/269.7
共通ベル・強ベル合算…1/37.8
リプレイ…1/7.3
青7リプレイ…1/65536
内部状態・モード関連
129〜133Gでのボーナス当選は4・5・6確定
●天国Bへは設定4・5・6でしか移行しない
・規定ゲーム数を管理するモード
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井133G
・規定ゲーム数を管理するモード
(サプライズリセット後)
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井128G
規定ゲーム数を管理するモードは4種類あるが、注目して頂きたいのが天国Bだ。同モードは設定3以下で選ばれる可能性がないため、ボーナスまたはART後の129~133G間でゲーム数当選のボーナス告知が発生したら、その瞬間に高設定が確定するのだ。
ゾーン関連
高確移行率をチェック
●通常時・低確→高確移行率
・設定1
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…5.0%
強ベル…5.0%
設定変更時…41.5%
・設定2
弱チェリー…27.5%
強チェリー…5.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…5.0%
弱チャンス目…44.0%
強チャンス目A…5.0%
強チャンス目B…5.0%
共通ベル…2.5%
強ベル…2.5%
設定変更時…33.6%
・設定3
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…5.0%
強ベル…5.0%
設定変更時…41.5%
・設定4
弱チェリー…27.5%
強チェリー…5.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…5.0%
弱チャンス目…44.0%
強チャンス目A…5.0%
強チャンス目B…5.0%
共通ベル…3.3%
強ベル…3.3%
設定変更時…33.6%
・設定5
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…7.5%
強ベル…7.5%
設定変更時…41.5%
・設定6
弱チェリー…27.5%
強チェリー…10.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…10.0%
弱チャンス目…50.0%
強チャンス目A…10.0%
強チャンス目B…10.0%
共通ベル…6.0%
強ベル…6.0%
設定変更時…33.6%
・トータル/低確→高確移行率
設定1…1/99.6
設定2…1/113.3
設定3…1/96.2
設定4…1/106.9
設定5…1/87.7
設定6…1/89.8
AT・ART・RT関連
ART初当り確率
●ART初当り
設定1…1/472.9
設定2…1/412.1
設定3…1/454.6
設定4…1/384.3
設定5…1/386.8
設定6…1/319.4
ART突入時の初期ストック(じゃんけんBONUS経由)
●48ダブル揃い時のoverture初期ストック数
superストック3個…70.0%
superストック4個…20.0%
superストック5個…10.0%
●復活時(非勝利)のoverture初期ストック数
overtureストック3個…62.0%
overtureストック4個…23.9%
overtureストック5個…9.5%
superストック3個…3.2%
superストック4個…0.9%
superストック5個…0.5%
ART突入時の初期ストック(神曲RUSH選抜BONUS経由)
●48シングル揃いで当選時のoverture初期ストック数
overtureストック3個…61.6%
overtureストック4個…30.6%
overtureストック5個…7.7%
●48ダブル揃いで当選時のoverture初期ストック数
superストック3個…96.7%
superストック4個…2.5%
superストック5個…0.6%
overtureの初期ストック数は奇数設定が優遇されているため、頻繁に3回で終了するような台は偶数設定の可能性が濃厚となる。ただし、48絵柄揃いが契機の初期ストック数に設定差はないので注意しよう。
濃厚パターン
129〜133Gでのボーナス当選は4・5・6確定
●天国Bへは設定4・5・6でしか移行しない
・規定ゲーム数を管理するモード
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井133G
・規定ゲーム数を管理するモード
(サプライズリセット後)
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井128G
規定ゲーム数を管理するモードは4種類あるが、注目して頂きたいのが天国Bだ。同モードは設定3以下で選ばれる可能性がないため、ボーナスまたはART後の129~133G間でゲーム数当選のボーナス告知が発生したら、その瞬間に高設定が確定するのだ。
ボーナス中のカード
機械割
機械割
●機械割
設定1… 97.5%
設定2… 98.9%
設定3…100.1%
設定4…103.3%
設定5…106.8%
設定6…111.2%
天井・ゾーン・ヤメ時
狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
狙い目・ゾーン狙い
●狙い目ゲーム数
・33G〜133G
・234G〜266G
・334G〜366G
・467G〜480G
・534G〜566G
・634G〜777G
●天井狙い目ゲーム数
・ボーナス&ART後480G以上ハマっている台
狙い目となるゲーム数が細かく点在しているのがAKBの特徴。データカウンターとゲーム数がズレることがあるので、まずはボタンを押してゲーム数を確認しよう。
天井突入条件
ボーナス&ART間最大777G消化でボーナスに当選。
天井恩恵
ボーナスに当選。
リセット仕様
リセット時
天井までのゲーム数…再選択。
モード…再選択。
推しメンチャンス抽選状態…再選択。
液晶の背景…通常ステージから再選択(液晶のゲーム数はクリア)。
電源OFF/ON時
天井までのゲーム数…引き継ぐ。
モード…引き継ぐ。
推しメンチャンス抽選状態…引き継ぐ。
液晶の背景…通常ステージから再選択(液晶のゲーム数はクリア)。
天井
サプライズリセット後は専用のモードを選択
・サプライズリセット後は以下の4モード
規定ゲーム数をクリアしてモードを再抽選。ただし、サプライズリセットの専用モードは規定ゲーム数の振り分けが普段とは異なり、128G以内のゲーム数が選ばれる頻度が若干低くなる。
129〜133Gでのボーナス当選は4・5・6確定
●天国Bへは設定4・5・6でしか移行しない
・規定ゲーム数を管理するモード
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井133G
・規定ゲーム数を管理するモード
(サプライズリセット後)
通常A…天井777G
通常B…天井480G
天国A…天井128G
天国B…天井128G
規定ゲーム数を管理するモードは4種類あるが、注目して頂きたいのが天国Bだ。同モードは設定3以下で選ばれる可能性がないため、ボーナスまたはART後の129~133G間でゲーム数当選のボーナス告知が発生したら、その瞬間に高設定が確定するのだ。
ヤメ時・狙い目
ゲーム数・モード・内部状態
サプライズリセットのタイミング
●ボーナス期待度の高いゾーンや600G以降はサプライズリセットを行わないほうがいい
・ボーナス期待度の高いゾーン
128G以内
250G前後
401 500G
サプライズリセットを行えばまっさらの状態からスタートするが、同時に天井もクリアされてしまうので要注意。また、規定ゲーム数は128Gの直前が選ばれるケースが多いため(実戦上)、中途半端なタイミングでのリセットは避けよう。
打ち方朝イチ
打ち方・小役
打ち方
●最初に狙う絵柄…左リール枠内に17番のチェリー狙い
・下段にチェリー停止時
→中・右リールにチェリーを狙う。2連チェリー停止で弱、3連チェリー停止で強。
・下段に青7停止時
→中・右リールフリー打ち。ベル小V型で弱チャンス目。
・上段にスイカ停止時
→中・右リールにスイカを狙う。スイカ右下がり揃いで弱スイカ、スイカ上段揃いで強スイカ、スイカテンパイハズレで強チャンス目。
左リール枠内に青7の下にあるチェリーを狙い、停止型に応じて残りのリールを狙い分けるのが基本手順となる。中&右リールのチェリーとスイカはい ずれも青7に隣接しているので、キラリと光る青い透過光を目安に狙うのがオススメだ。チャンス目はリールフラッシュでも確認できる。
ART中は逆押しで1枚役奪取も可能
●最初に狙う絵柄…右リール上段or中段に赤7狙い(要2コマ目押し)
・中段に赤7停止時
→左・中リールにチェリーとスイカを狙う。チェリーの場合は弱チェリー、スイカの場合は弱スイカ。
・下段に赤7停止時
→中リール中段にBARを狙い、左リール上段に赤7を狙う。チェリーの場合は強チェリー、左リール赤7上段停止で1枚役(強チャンス目B)。
・中段にBAR停止時
→中リール中段に青7を狙い、中段に青7停止時は左リール上段にBAR狙い、中段にスイカ停止時はスイカを狙う。スイカの場合は弱スイカ、中リール中段青7・左リール上段にBAR停止で1枚役(強チャンス目A)。
・下段にBAR停止時
→左リール上段にBARを狙い、上段BAR停止時は中リールに7番のベルを狙う。ベルの場合は強ベル、中リール中段ベル・左リール上段にBAR停止で1枚役(弱チャンス目)
※通常時は必ず左リールから止める!
3種類のチャンス目は、いずれも1枚役の取りこぼしで出現する。順押しでの全小役フォローは不可能なので通常時は切り捨てるしかないが、ペナルティのないART中なら逆押しで1枚役の奪取が可能。ただ、無理に狙う必要はない。
解析情報通常時
内部状態関連
通常時のステージ
高確保証ゲーム数
●高確保証ゲーム数
10G…90%
20G…10%
・押し順ベルやリプレイやハズレの一部で高確から低確へ移行
・保証ゲーム数消化後に1/7.9で低確へ移行
高確移行率をチェック
●通常時・低確→高確移行率
・設定1
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…5.0%
強ベル…5.0%
設定変更時…41.5%
・設定2
弱チェリー…27.5%
強チェリー…5.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…5.0%
弱チャンス目…44.0%
強チャンス目A…5.0%
強チャンス目B…5.0%
共通ベル…2.5%
強ベル…2.5%
設定変更時…33.6%
・設定3
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…5.0%
強ベル…5.0%
設定変更時…41.5%
・設定4
弱チェリー…27.5%
強チェリー…5.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…5.0%
弱チャンス目…44.0%
強チャンス目A…5.0%
強チャンス目B…5.0%
共通ベル…3.3%
強ベル…3.3%
設定変更時…33.6%
・設定5
弱チェリー…30.0%
強チェリー…7.5%
弱スイカ…30.0%
強スイカ…7.5%
弱チャンス目…44.5%
強チャンス目A…7.5%
強チャンス目B…7.5%
共通ベル…7.5%
強ベル…7.5%
設定変更時…41.5%
・設定6
弱チェリー…27.5%
強チェリー…10.0%
弱スイカ…27.5%
強スイカ…10.0%
弱チャンス目…50.0%
強チャンス目A…10.0%
強チャンス目B…10.0%
共通ベル…6.0%
強ベル…6.0%
設定変更時…33.6%
・トータル/低確→高確移行率
設定1…1/99.6
設定2…1/113.3
設定3…1/96.2
設定4…1/106.9
設定5…1/87.7
設定6…1/89.8